人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほつまつたえ


Hotsuma tsutae feelings
by hon-hotsuma

「藤の花」と「富士山」 ほつまエッセイ ジョンレノ・ホツマ

「藤の花」と「富士山」 ほつまエッセイ ジョンレノ・ホツマ

今年も、近所のお宅の藤棚に藤の花が咲きました。大宮八幡の近くの善福寺川沿いに野生の藤蔓が小さな藤の花を咲かせていました。
もう、今年も終わったと思っていたら、栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」には樹齢140年の藤が1.5mもの花房をつけている写真が新聞に出ていました。

ホツマツタヱの中に書かれている「ふじのやま」(富士山)と名付けられることになった「ふじのはな」(藤の花)とはどんな花だったのか、いつも思いを馳せながら藤の花を見てしまいます。
ホツマツタヱの32綾に考霊天皇が富士登山されたとき、(それまでは「はらみやま」と呼ばれていた)地元の田子の浦の住人から藤の花を献上されました。
「ふじのやま」と命名したきっかけになった藤の花はどんなに素晴らしかったのだろうか。花の房が1.5mはなくともかなり立派なものであったと思います。

富士山について、考霊天皇は2首歌われています。32綾

500年前の噴火で8つの湖が5つになってしまったが、中腹からの噴火で主峰は変わっていなかったので安心されて歌を詠まれたとあります。

なかは降り なかば湧きつつ
このやまと とも静まり この山よこれ


中央の主峰から噴火の煙が降っており、中腹の湖には清水が湧き出ており、素晴らしい。この大和の国と(山と掛けている)共に末永く鎮座している(噴火も収まって静かである)素晴らしい山である。

そして、この山に新しい名前をつけようと思われた時、田子の浦の住人から藤の花を献上され、この歌を詠みました。

はらみやま ひとふるさけよ
ふじつるの なをもゆかりの この山よこれ


これよりぞ 名も「ふじのやま」とあり、富士山と名付けられたいきさつも分かり、また、それ以前は「はらみやま」であったこともわかります。
by hon-hotsuma | 2010-05-14 22:53

カテゴリ

全体
未分類

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

歴史
語学

画像一覧